入園検討の方へ
オープンぼっこ2022( 園開放 )
オープンぼっこは、ぼっこ愛好者はもちろん、「ちょっと気になっているけど、初めて」という方にも、気軽にぼっこの保育を体験いただきたく、園開放という形で開催します。
当日は在園の母たちもいますので、ぼっこあるあるの本音トークにも花が咲くかも!?
どうぞ、この機会に遊びに来てください♪♪
開催日時 | 6月9日(木)・6月29日(水) 各9:30〜11:30 |
---|---|
場 所 | ぼっこ |
お申込み | 不要 時間内の自由参加 |
小雨決行。なお、天候による中止およびコロナウイルス感染症等については、最新の動向を踏まえ、開催判断を行います。近くなりましたら、ブログとFacebookにてお知らせします。ご確認ください。
入園募集に関する予定のお知らせ
1.対象と募集人員(2022年4月現在)
クラス | 対象生年月日 | 募集人員 |
---|---|---|
満月 年長(5歳児) | 2017年4月2日~2018年 4月1日生まれ | ー |
三日月 年中(4歳児) | 2018年4月2日~2019年 4月1日生まれ | 若干名 |
新月 年少(3歳児) | 2019年4月2日~2020年4月1日生まれ | 7人 |
みにぼっこ(2歳児) | 実施なし |
■来年度入園説明会の日程(託児あり)
・日にち、会場(※両日、同内容)
第1回 2022年8月20日(土)
会場:千曲市八幡上町公民館
第2回 2022年9月23日(金・祝)
会場:大池自然の家(千曲市大字八幡2-620 TEL:026-273-4155)
・要 予 約(託児あり)
・時 間:10時~12時ごろ
・費 用:100円(要項代)
・お申込み:電話かメールにて要予約(託児希望もお伝えください)
080-9540-4645(代表:北澤 美香)
info.bokko@sarashina-bokko.com
■入園願書受付期間
2022年8月20日(土)~ 10月28日(金)
上記以外の時期の入園のご相談は、お問い合わせください。
2.費用
保育料 | 32,000円/月(週5日) | ご家庭の状況により、国の無償化の対象または、県の保育料補助の対象になります。詳しくはご相談ください。 |
---|---|---|
登録料 | 30,000円 | 初年度のみ |
準備品 | 3,000円 | |
施設維持費 | 1,000円/月 | |
保育充実費 | 2,000円/月 | |
NPO法人年会費 (正会員) | 2,000円/世帯 | |
その他 | 行事費等の一部実費あり |
保育料 | 18,000円/月(週2日) | ・非課税世帯のみ国の無償化対象になります。 ・「千曲市認可外保育施設児童処遇向上事業」補助金対象(お問い合せください)。 |
---|---|---|
25,000円/月(週3日) | ||
登録料 | 30,000円 | 初年度のみ |
準備品 | 3,000円 | 初年度のみ |
NPO法人年会費 (正会員) | 2,000円/世帯 | |
その他 | 行事費等の一部実費あり |
3.保育日数
3歳以上 | 週5日(月~金)39週以上 夏冬春に長期休み(希望保育応相談) 4月は慣らし保育あり |
---|---|
みにぼっこ | 週2日(火・水) 週3日(火・水・金) |
4.保育時間
3歳以上 | 9時~14時半(15時までにお迎え) |
---|---|
みにぼっこ | 9時~13時(体力に合わせ調整) |
5.活動場所
- ぼっこの畑&家(火・水・木曜日)
- おばすての棚田周辺(月曜日)
- 大池市民の森・水辺の楽校ほか(金曜日)
6.食事
- お弁当 (月一回お昼ごはんづくりには不要)
7.送迎
- 現地まで保護者送迎
8.延長保育
- 応相談 8時半~/15時~17時 (50円/10分)
9.希望保育
- 応相談
夏冬春の長期休み中 9時~14時半
(その年の気候により変更あり)
- よくある質問のページも、ご参考ください。
